オンライン公開講座
心でつながる いきいきリーダーシップ
~AI上司ではできない、心に寄り添うチームづくり~
日程:2025年 10月23日(木)
13:30~16:30
※13:00入室開始(13:20までに接続確認)
「上司に聞くより、AIの方が早くて正確」
「キャリア相談も人生の悩みも、上司との1on1よりChatGPTの方がマシ」
最近の20代・30代からそんな声が聞こえてきます。確かに、知識や情報提供なら、AIが24時間いつでも的確に答えてくれる時代です。しかし、それだけではありません。部下たちは仕事の悩みから人生設計まで、すべてをAIに託し始めています。
もし部下があなたの存在価値を感じなくなったら? もし部下が心を開くのがAIになったら?
管理職はもはや、知識や経験の蓄積だけでは部下やチームを導くことができません。AI時代だからこそ、人間にしかできない、かけがえのない価値を生み出すリーダーシップが求められています。
「心でつながるリーダーシップ」とは、
自分の心を知り、相手の心に寄り添う人間力リーダーシップ
心の知性(EQ)を発揮して、共感でつながるリーダーシップ
自分と職場のワークエンゲージメントを高めるリーダーシップ
このセミナーでは、複数のアセスメントで自分の心の使い方を浮かび上がらせながら、他の参加者と気づきをシェアし、お互いにリーダーシップを磨きあう場といたします。また、オンラインでもお互いにつながりあうことができることを体感いただきます。
AIにはできない、人の心に寄り添うリーダーへの第一歩を、ここから始めませんか。
参加対象
管理職、経営職、チームリーダー、プロジェクトリーダー
エンゲージメントの高い職場づくりやリーダー育成をお考えの人事・人材開発担当者、ダイバーシティ担当者の方々
カリキュラム
ワークエンゲージメント、人間力(EQ)
令和時代の人生観、求められる年代の役割
令和時代の理想の組織、個人と組織の関係
AI管理職 vs人間力(EQ)リーダー
ワークエンゲージメントの重要性
【ワークエンゲージメントチェック体験】
人間力リーダーに必須の7つのリーダーシップ
昭和、平成、令和、求められるリーダー像の変化
人間力(EQ)に基づく「7つのリーダーシップ」とは
【リーダーシップスタイル診断 体験】
自分自身のリーダーシップの振り返り
講義、アセスメント体験、個人ワーク、グループワークで構成されます)
講師からのメッセージ

激動の令和時代だからこそ、リーダーが自分自身の人生観、活き活きと働くこと、チームメンバーとの関係性に気づきましょう。2つアセスメントで、自分自身の働き方とリーダーシップを鏡に映すことができます。私の七転び八起きの経験も含め、リーダーや管理職の方々の『心(人間力)』の大切さの再認識とリフレッシュになります。企業の経営層から新任管理職まで、あらゆる管理職の研修でこのプログラムで登壇してきました。特に、チームや、メンバーのモチベーションや活力不足に悩んでいたり、自信のリーダーとしての迷いや、課題を持っている方に、大きな気づきと、成長・進化に役立ちます。
会場
Zoomミーティング(マイク&カメラ付PCをご用意ください)
※スマホは不可。タブレットはご相談ください。
定員
20名(最少催行人数:3名)
参加料
1名様につき(消費税込)
申し込み締切
10月16日(木)
1名
11,000円
22,000円
2名
9,800円
19,800円
3名以上
8,500円
17,000円
お振込みいただいた参加料は原則として返金いたしかねますので、ご都合が悪くなられた 場合は代わりの方のご登録をお願いいたします。
最低催行人数に達しない場合は中止または延期させていただきます。中止の場合はご入金いただいた参加料を返金いたします。
参加方法
Zoomでのオンライン開催になります。お申込みいただいた方に、2日前までにZoomアドレスをお知らせ致します。
参加にあたってのご準備
各自参加するための事前準備が必要となります。
①カメラ&マイク付きのパソコンまたはタブレット
②インターネット接続環境の確保
③Zoomミーティングへの接続
☆カメラをON(=顔出しして参加すること)
☆マイクをON(=声をだせる環境で参加すること)
同内容のセミナー、研修のご参加者の声
双方向でコミュニケーションを重視しているのが非常に良いです。あとわかりやすく解説している点も非常に良かったです。
受講者の心をほぐすマッサージ力。同じ会社の人が参加していましたが、顔つきが変っていくのを見ることができたから。
昭和文化を経験している管理職から平成、令和と新しいスタイルのマネジメント層が増えてきています。そのため多様な価値観でのマネジメントの重要性について受講メンバーに配慮したご説明に納得感が大きかったです。
平成の多様性尊重から、令和のワークエンゲージメントを高くもって成果を出すという時代感やその時代に求められるリーダー像について、普段、無意識に感じていたことを可視化していただいた気持ちでした。
講師

国家資格 キャリアコンサルタント
ワークエンゲージメントコンサルタント
株式会社QBOおよび有限会社Que(キュー) 代表取締役
自動車会社の一般職から、(株)ベンチャーリンク、(株)アスキーを経て、1991年ANAビジネスクリエイト(株)にてIT事業を立ち上げ事業部長。 1998年IT業界の人材育成を目的に独立し有限会社Que(キュー)を設立。2000年より人材開発業界に大転身。「モチベーション・リーダーシップ」「経営陣、管理職の人間力アップ」「女性と組織の活性化」「メンター育成」「ダイバーシティ推進」「ワークエンゲージメント」「ポジティブモチベーション」等に取り組み、各種オリジナルプログラムとアセスメントを開発し、企業研修・講演、公開セミナー登壇等を数多く実施。ダイバーシティ推進・組織風土改革のコンサルティング、エグゼクティブコーチングを展開。25年間の有限会社Queの実績とキャリアコンサルタントとしての経験値の全てを日本の組織の活性化に捧げるべくQBOを設立。
お申し込み